ジェット・リー(李連杰)の関係した映像作品(ドキュメンタリー、ゲーム含む)の年順リストになります。 ※ここでの年表記は作品の撮影時期を基準にしてあります。(一部不明なものについては公開年などで表記)
1981年
- 少林寺
- 【他タイトル】少林寺 、Shaolin Temple
- 【製作国】中国
- 【初公開】1982-01-21(香港)【日本公開】1982-11-03
- 【監督】張鑫炎(チャン・シン・イエン)
- 【武術指導】于海(ユエ・ハイ)、馬賢達、潘清福、王常凱(ワン・チェン・ハイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、于海(ユエ・ハイ)、于承惠(ユー・チェンウェイ)、丁嵐(ディン・ナン)、胡堅強(フー・チェンチアン)、他
- 【興行成績】HK$ 16,157,801(3位)
記念すべき李連杰デビュー作で、各地に少林寺ブームを巻き起こした大ヒット作。
1983年
- ドキュメント 燃えよカンフー
※ドキュメンタリー
- 【他タイトル】中華武術、This Is Kung Fu
- 【製作国】中国
- 【初公開】1983-05-12(中国)【日本公開】1983/11/19-
- 【監督】仲義、楊頌
- 【武術指導】吳彬、任繼華
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、梁長興、于少文、李霞、回旭那、他
実在の拳士、武闘家たちの秘術の数々を紹介する中国武術ドキュメンタリー作品。ジェットのプライベート映像や『少林寺2』メイキングも。
- 少林寺2
- 【他タイトル】少林小子、Kids From Shaolin
- 【製作国】中国
- 【初公開】1984-01-26(香港)【日本公開】1984-03-03
- 【監督】張鑫炎(チャン・シン・イエン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、黃秋燕(ホァン・チューイェン)、于海(ユエ・ハイ)、于承惠(ユー・チェンウェイ)、丁嵐(ディン・ナン)、他
- 【興行成績】HK$ 22,287,595(3位)
ジャッキーの『スパルタンX』を上回るヒットを記録した主演第2作目。元奥さんと共演。
1986年
- 阿羅漢
- 【他タイトル】南北少林、Martial Arts of Shaolin
- 【製作国】中国・香港
- 【初公開】1986-02-01(香港)【日本公開】1986-03-21
- 【監督】劉家良(ラウ・カーリョン)
- 【武術指導】劉家班
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、胡堅強(フー・チェンチアン)、黃秋燕(ホァン・チューイェン)、于承惠(ユー・チェンウェイ)、于海(ユエ・ハイ)、他
- 【興行成績】HK$ 18,106,589(6位)
劉家良(ラウ・カーリョン)が監督を務め、スケールも倍増した少林寺三部作最終章。
1987年
- ファイナル・ファイター 鉄拳英雄
- 【他タイトル】中華英雄、Born to Defence
- 【製作国】香港
- 【初公開】1988-02-16(香港)【日本公開】1998-02-16
- 【監督】李連杰(ジェット・リー)
- 【武術指導】徐小明(ツイ・シウミン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、卻柏德遜(カート・ローランド・ピーターゼン)、宋佳(ソン・チャ)、保羅杜、趙爾康(シャオ・イーオン)、他
- 【興行成績】HK$ 11,456,731(38位)
いまのところ唯一のジェット監督作品。罹病しながらも大役をこなすが高い評価は得られなかった。
1988年
- ジェット・リーの軌跡
- 【他タイトル】東方巨龍、Dragons of the Orient
- 【製作国】香港
- 【初公開】不明【日本公開】劇場未公開
- 【監督】石秉真
- 【武術指導】楊菁菁(ヤン・チンチン)
- 【出演】王群、楊菁菁(ヤン・チンチン)、李連杰(ジェット・リー)、樊少皇(ルイス・ファン)、張紅梅、他
ジェットの若き日の姿が見られる中国武術ドキュメンタリー(製作:香港)。ツッコミどころ満載で間違った中国武術像が繰り広げられます(笑)
- 少林海燈法師 ※ドキュメンタリー
- 【他タイトル】Abbot hai Teng of Shaolin
- 【製作国】中国
- 【初公開】不明【日本公開】劇場未公開
- 【監督】李漢軍
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、海燈法師、范應蓮、李興友、趙長軍、他
有名な海燈法師を紹介する1988年香港製作のドキュメ
1989年
- ドラゴンファイト
- 【他タイトル】龍在天涯、Dragon Fight
- 【製作国】香港
- 【初公開】1989-09-01(香港)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】鄧衍成(ビリー・タン)
- 【武術指導】狄威(ディック・ウェイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、利智(ニナ・リー)、周星馳(チャウ・シンチー)、狄威(ディック・ウェイ)、方平(ヘンリー・フォン)、他
- 【興行成績】HK$ 6,809,853(62位)
アメリカへ移住したジェットが羅維(ロー・ウェイ)に誘われ出演。周星馳(チャウ・シンチー)や元奥さんの利智(ニナ・リー)との共演に注目。
- ハード・ブラッド
- 【他タイトル】黃飛鴻’92之龍行天下、The Master
- 【製作国】香港
- 【初公開】1992-03-28(台湾)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】徐克(ツイ・ハーク)
- 【武術指導】元華(ユン・ワー)、袁振洋(ブランディ・ユエン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、元華(ユン・ワー)、郭錦恩(クリスタル・コォ)、JerryTrimble( ジェリー・トリンブル)、杜偉和(ト・ワイ・ウォ)、他
- 【興行成績】HK$ 8,096,542(59位)
ジェットが初めてツイ・ハークと組み、もともと『ドラゴンへの道』リメイクとして作られた作品。ゴールデン・ハーベストでの第1作目でもあるが、撮影終了から2年半を経過してやっと公開された。
1991年
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明
- 【他タイトル】黃飛鴻 、Once Upon a Time in China
- 【製作国】香港
- 【初公開】1991-08-06(台湾)【日本公開】1994-10-11
- 【監督】徐克(ツイ・ハーク)
- 【武術指導】劉家榮(ラウ・カーウィン)、袁信義(ユエン・シュンイー)、袁祥仁(ユエン・チュンヤン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、元彪(ユン・ピョウ)、張學友(ジャッキー・チュン)、關之琳(ロザムンド・クワン)、鄭則仕(ケント・チェン)、他
- 【興行成績】HK$ 29,672,278(8位)
ジェットが最大の当たり役といえる実在の英雄・黄飛鴻を演じ、再び注目されることになった大ヒット作。元彪(ユン・ピョウ)との唯一の共演作でもあり、古装片ブームを巻き起こした。
1992年
- スウォーズマン/女神伝説の章
- 【他タイトル】笑傲江湖II東方不敗、Swordsman 2
- 【製作国】香港
- 【初公開】1992-01-24(台湾)【日本公開】1994-12-23
- 【監督】程小東(チン・シウトン)
- 【武術指導】程小東(チン・シウトン)、元彬(ユン・ブン)、張耀星、馬玉成(マー・ユンシク)
- 【出演】林青霞(ブリジット・リン)、李連杰(ジェット・リー)、關之琳(ロザムンド・クワン)、李嘉欣(ミッシェル・リー)、李子雄(レイ・チーホン)、他
- 【興行成績】HK$ 34,462,861(8位)
武侠小説『笑傲江湖』をベースに、ツイ・ハークが手掛けた3部作の2作目にあたり、シリーズ最大のヒット作。
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱
- 【他タイトル】黃飛鴻之二男兒當自強、Once Upon a Time in China II
- 【製作国】香港
- 【初公開】1992-04-16(香港)【日本公開】1993-09-11
- 【監督】徐克(ツイ・ハーク)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、關之琳(ロザムンド・クワン)、甄子丹(ドニー・イェン)、莫少聰(マックス・モク)、姜大衛(デビッド・チャン)、他
- 【興行成績】HK$ 30,399,676(12位)
英雄「黄飛鴻」の活躍を描くシリーズ第2弾で、前作同様にヒットを記録し、シリーズ中でも最高傑作との呼び声が高い。甄子丹(ドニー・イェン)との共演も実現し、2人の対戦は香港のアクション映画中でも屈指の名シーンと言われた。
1992年
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇
- 【他タイトル】黃飛鴻之三獅王爭霸、Once Upon a Time in China III
- 【製作国】香港
- 【初公開】1992-12-24(台湾)【日本公開】1993-09-27
- 【監督】徐克(ツイ・ハーク)
- 【武術指導】元彬(ユン・ブン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、關之琳(ロザムンド・クワン)、莫少聰(マックス・モク)、熊欣欣(ホン・ヤンヤン)、劉洵(ラウ・シュン)、他
- 【興行成績】HK$ 27,461,435(7位)
英雄「黄飛鴻」の活躍を描くシリーズ第3弾。ジェットは契約問題でゴールデン・ハーベストが揉め、本作を持ってシリーズを降板。以後は趙文卓(チウ・マンチェク)が黄飛鴻を演じることになった。
1993年
- レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍
- 【他タイトル】方世玉 、Fong Sai Yuk
- 【製作国】香港
- 【初公開】1993-01-30(台湾)【日本公開】1995-04-22
- 【監督】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【武術指導】元德(ユン・タク)、元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、蕭芳芳(ジョセフィーン・シャオ)、趙文卓(チウ・マンチェク)、李嘉欣(ミッシェル・リー)、朱江(チュウ・コウ)、他
- 【興行成績】HK$ 30,669,723(6位)
ジェットが設立した自身の映画製作会社「正東製作(イースタン・プロ)」での第1作目。黄飛鴻と並び人気の高い伝説上の武術家・方正玉の若き姿を演じる。
- ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲
- 【他タイトル】黃飛鴻之鐵雞鬥蜈蚣、Last Hero in China
- 【製作国】香港
- 【初公開】1993-03-27(台湾)【日本公開】1995-11-03
- 【監督】王晶(バリー・ウォン)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)、袁祥仁(ユエン・チュンヤン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、張敏(チョン・マン)、徐忠信(アラン・ツィ)、張衛健(ディッキー・チョン)、梁家仁(レオン・カーヤン)、他
- 【興行成績】HK$ 18,178,129(20位)
ヒットメーカー王晶(バリー・ウォン) と組んで「ワンチャイ」シリーズとはまた別な黄飛鴻を演じた作品。別名:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地雄覇。
- レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍
- 【他タイトル】方世玉2、Fong Sai Yuk II
- 【製作国】香港
- 【初公開】1993-07-17(台湾)【日本公開】1995-03-18
- 【監督】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【武術指導】元德(ユン・タク)、元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、李嘉欣(ミッシェル・リー)、蕭芳芳(ジョセフィーン・シャオ)、鄭少秋(アダム・チェン)、郭藹明(エイミー・クォック)、他
- 【興行成績】HK$ 23,013,797(11位)
伝説上の武術家・方正玉の若い頃を演じたシリーズ第2弾。前作の公開からわずか5か月でのスピード公開となった。
- マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限
- 【他タイトル】太極張三豐、The Tai-Chi Master
- 【製作国】香港
- 【初公開】1993-10-23(台湾)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】袁和平(ユエン・ウーピン)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)、袁祥仁(ユエン・チュンヤン)、谷軒昭(クウ・フエンチュウ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、楊紫瓊(ミシェル・ヨー)、錢小豪(チン・シウホウ)、袁潔瑩(ファニー・ユン)、于海(ユエ・ハイ)、他
- 【興行成績】HK$ 12,544,802(33位)
ジェットが伝説上の人物で太極拳の創始者とも言われる「張三豊」を演じた作品。ミシェル・ヨーと初共演を果たしたほか、少林寺メンバーも顔を揃えた。
- カンフー・カルト・マスター魔教教主
- 【他タイトル】倚天屠龍記之魔教教主、Kung Fu Cult Master
- 【製作国】香港
- 【初公開】1993-12-18(香港)【日本公開】1995-11-03
- 【監督】王晶(バリー・ウォン)
- 【武術指導】洪金寶(サモハン・キンポー)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、邱淑貞(チンミー・ヤウ)、張敏(チョン・マン)、黎姿(ジジ・ライ)、洪金寶(サモハン・キンポー)、他
- 【興行成績】HK$ 11,855,331(36位)
武侠片ブームの中、金庸の武侠小説をもとに、ヒットメーカー王晶がワイヤーワークを多用し映像化。武術指導を兼ねる洪金寶(サモハン・キンポー)との初共演が実現した。
1994年
- 真・少林寺
※ドキュメンタリー
- 【他タイトル】少林真功夫、Shaolin Kung Fu
- 【製作国】香港
- 【初公開】1994-04-14(香港)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】梁永燦
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)
少林寺の修行映像集とジェットリーの若き日を映したドキュメンタリー作品。90年代以降の映像も挿入されるが、以前のドキュメンタリー作品と映像はかなりだダブる。
- 新・少林寺伝説
- 【他タイトル】洪熙官 、The New Legend of Shaolin
- 【製作国】香港
- 【初公開】1994-02-10(台湾)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】王晶(バリー・ウォン)
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)、元德(ユン・タク)、陳碩
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、豬哥亮、邱淑貞(チンミー・ヤウ)、計春華(チー・チェンホア)、謝苗(シー・ミャオ)、他
- 【興行成績】HK$ 19,388,051(15位)
バリー・ウォン監督との3作目の作品で、南派少林拳の洪家拳の祖・洪熙官を演じる。本格派功夫少年・謝苗(シー・ミャオ)と初タッグ。
- ターゲット・ブルー
- 【他タイトル】中南海保鑣、The Bodyguard From Beijing
- 【製作国】香港
- 【初公開】1994-07-23(台湾)【日本公開】1995-11-10
- 【監督】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【武術指導】元德(ユン・タク)、元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、鍾麗緹(クリスティー・チョン)、鄭則仕(ケント・チェン)、倪星(コリン・チョウ)、梁榮忠(リョン・ウィンチョン)、他
- 【興行成績】HK$ 11,193,177(29位)
古装片ブームの終焉を感じ取ったジェット・リーが、再び現代劇へと挑戦したジェット版『ボディガード』。はじめてガンアクションにも挑戦している。
- フィスト・オブ・レジェンド 怒りの鉄拳
- 【他タイトル】精武英雄、Fist of Legend
- 【製作国】香港
- 【初公開】1994-12-22(香港)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】陳嘉上(ゴードン・チャン)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)、袁信義(ユエン・シュンイー)、袁祥仁(ユエン・チュンヤン)、谷軒昭
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、錢小豪(チン・シウホウ)、中山忍、秦沛(チョン・プイ)、周比利(ビリー・チョウ)、他
- 【興行成績】HK$ 14,785,382(24位)
ジェット・リーによるブルース・リー『ドラゴン怒りの鉄拳』のリメイク。日本から倉田保昭、中山忍などを起用したが出演したほか、谷垣健治氏も本作に参加している。
1995年
- D&D 完全黙秘
- 【他タイトル】給爸爸的信、My Father Is a Hero
- 【製作国】香港
- 【初公開】1995-02-08(台湾)【日本公開】(1996-10-05
- 【監督】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【武術指導】元德(ユン・タク)、元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、梅艷芳(アニタ・ムイ)、謝苗(シー・ミャオ)、柯受良(ブラッキー・コー)、于榮光(ユー・ロングァン)、他
- 【興行成績】HK$ 15,530,642(23位)
王晶(バリー・ウォン)製作のもと、功夫少年・謝苗(シー・ミャオ)と再び親子を演じた。ジェット作品馴染みの顔が揃うなか、梅艷芳(アニタ・ムイ)と初共演を果たす。
- ハイリスク
- 【他タイトル】鼠膽龍威、High Risk
- 【製作国】香港
- 【初公開】1995-07-12(香港)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】王晶(バリー・ウォン)
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)、元德(ユン・タク)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、張學友(ジャッキー・チュン)、邱淑貞(チンミー・ヤウ)、周嘉玲(チャウ・カーリン)、王霄(ケルビン・ウォン)、他
- 【興行成績】HK$ 11,403,790(32位)
ジェットが王晶(バリー・ウォン)のもと、張学友(ジャッキー・チュン)と2度目の共演を果たした「香港版ダイハード」。劇中のジャッキー・チェンを揶揄するような表現が物議を呼んだ。
1996年
- 冒険王
- 【他タイトル】冒險王、The Scripture with No Words
- 【製作国】香港
- 【初公開】1996-02-10(台湾)【日本公開】1997-04-19
- 【監督】程小東(チン・シウトン)
- 【武術指導】馬玉成(マー・ユンシク)、程小東(チン・シウトン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、關之琳(ロザムンド・クワン)、金城武、楊采妮(チャーリー・ヤン)、羅家英(ロー・カーイン)、他
- 【興行成績】HK$ 13,847,368(28位)
香港の人気SF作家ニー・クワンの人気小説を原作としたもので、程小東(チン・シウトン) 監督による冒険活劇。「香港版インディ・ジョーンズ」とも。金城武と共演。
- ブラック・マスク
- 【他タイトル】黑俠、Black Mask
- 【製作国】香港
- 【初公開】1996-11-09(香港)【日本公開】1999-02-06
- 【監督】李仁港(ダニエル・リー)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)、林迪安(ディオン・ラム)、谷軒昭(クウ・フエンチュウ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、劉青雲(ラウ・チンワン)、莫文蔚(カレン・モク)、葉芳華(フランソワーズ・イップ)、龍剛(パトリック・ロン)、他
- 【興行成績】HK$ 13,286,788(29位)
ジェットが4年ぶりに盟友ツイ・ハークと組んだ近未来SFアクション作品。ハリウッド進出後にアメリカでも公開された。
1997年
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲
- 【他タイトル】黃飛鴻之西域雄獅、Once Upon a Time in China and America
- 【製作国】香港
- 【初公開】1997-02-01(香港)【日本公開】1999-02-27
- 【監督】洪金寶(サモハン・キンポー)、劉家榮(ラウ・カーウィン)
- 【武術指導】洪金寶(サモハン・キンポー)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、關之琳(ロザムンド・クワン)、熊欣欣(ホン・ヤンヤン)、陳國邦(チャン・コッポン)、ジェフ・ウルフ、他
- 【興行成績】HK$ 30,268,415(4位)
『ブラック・マスク』に続き、ツイ・ハークと製作したワンチャイシリーズ。監督および武術指導はサモハン・キンポーが担当し、ロザムンド・クワン、ホン・ヤンヤンなどシリーズおなじみのメンバーが集う。久々の大ヒット作となった。
1998年
- ヒットマン
- 【他タイトル】殺手之王、Hitman
- 【製作国】香港
- 【初公開】1998-04-03(香港)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】董瑋(トン・ワイ)
- 【武術指導】董瑋(トン・ワイ)、陳少華、谷軒昭(クウ・フエンチュウ)、黃偉亮(ジャック・ウォン)、他
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、任達華(サイモン・ヤム)、梁詠琪(ジジ・リョン)、曾志偉(エリック・ツァン)、葉廣儉、他
- 【興行成績】HK$ 10,296,825 (21位)
ジェットが当時この作品をもって俳優業を引退しようと思っていた作品で、結果的にハリウッド進出前の最後の作品となった。
- リーサル・ウェポン4
- 【他タイトル】Lethal Weapon 4
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】1998年7月10日-(アメリカ)【日本公開】1998年8月1日-
- 【監督】リチャード・ドナー、※製作:ジョエル・シルヴァー
- 【出演】メル・ギブソン、ダニー・グローヴァー、ジョー・ペシ、レネ・ルッソ、クリス・ロック、他
6年ぶりとなるメル・ギブソン主演の大ヒットシリーズ第4弾で、前作の3倍となる160億円を投じて製作されたハリウッド大作。記念すべきジェットのハリウッド進出作品であり、初の悪役を演じる。
2000年
- ロミオ・マスト・ダイ
- 【他タイトル】Romeo Must Die
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2000年3月22日(アメリカ)【日本公開】2000年5月13日-
- 【監督】アンジェイ・バートコウィアク、※製作:ジョエル・シルヴァー
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、アリーヤ、イザイア・ワシントン、ラッセル・ウォン(王盛德)、DMX、他
ジェットのハリウッド主演第1弾。製作は引き続き『マトリックス』でワーナー・ブラザーズ始まって以来の大ヒットを飛ばしたジョエル・シルバー。VFXは『マトリックス』のチームが担当。
2001年
- キス・オブ・ザ・ドラゴン
- 【他タイトル】Kiss of the Dragon
- 【製作国】アメリカ・フランス
- 【初公開】2001年7月6日(アメリカ)【日本公開】2001年8月25日-
- 【監督】クリス・ナオン、※製作:リュック・ベッソン
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、ブリジット・フォンダ、チェッキー・カリョ、ローレンス・アシュレイ、バート・クウォーク、他
ジェットと意気投合したリュック・ベッソンプロデュースによる、ハリウッド主演第2作。ハリウッド進出後に跳ね上がったギャラ10億円に加えて、本作のヒットで巨額のインセンティブを得た。
- ザ・ワン
- 【他タイトル】The One
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2001年11月2日-(アメリカ)【日本公開】2002年6月1日-
- 【監督】ジェームズ・ウォン(黄毅瑜)
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、カーラ・グギーノ、デルロイ・リンドー、ジェイソン・ステイサム、ディラン・ブルーノ、他
ハリウッド主演3作目で、自身初となる近未来SFアクション。パラレル・ワールドに存在する複数の自分との対決を魅せた。また、ジェイソン・ステイサムと初共演。
- インビンシブル
※TV映画
- 【他タイトル】Invincible
- 【製作国】アメリカ・カナダ
- 【初公開】2001-11-18(アメリカ:TV)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】ジェフリー・レヴィ、※製作総指揮:メル・ギブソン、李連杰(ジェット・リー)
- 【武術指導】程小東(チン・シウトン)
- 【出演】ビリー・ゼイン、バイロン・マン、トリー・キトルズ、ドミニク・バーセル、スティシー・オーバーゼア、他
『リーサル・ウェポン4』で共演したジェットリーとメル・ギブソンの共同プロデュースによるアメリカのTV映画。ジェット自身は出演していない。
2002年
- HERO
- 【他タイトル】英雄、Hero
- 【製作国】中国
- 【初公開】2002/12/19-【日本公開】2003年6月13日-
- 【監督】張藝謀(チャン・イーモウ)
- 【武術指導】程小東(チン・シウトン)、董瑋(トン・ワイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、梁朝偉(トニー・レオン)、張曼玉(マギー・チャン)、陳道明(チェン・ダオミン)、章子怡(チャン・ツィイー)、他
- 【興行成績】HK$ 26,648,345 (4位)
チャン・イーモウ監督がアジアを代表するスタッフ・キャストを集め、壮大なスケールで描いた大作で、各映画祭で多数受賞し、世界的な大ヒットを記録した。
2003年
- ブラック・ダイヤモンド
- 【他タイトル】Cradle 2 the Grave
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2003-02-28(アメリカ)【日本公開】2003年3月29日-
- 【監督】アンジェイ・バートコウィアク、※製作:ジョエル・シルバー
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、DMX、マーク・ダカスコス、アンソニー・アンダーソン、ガブリエル・ユニオン、他
今のところ、ジェットとジョエル・シルバーが組んだ最後の作品。『ロミオ・マスト・ダイ』、『DENGEKI/電撃』に続く、ヒップ・ホップ・カンフー3部作(DMX三部作)の最終章と言われる。
- ダニー・ザ・ドッグ
- 【他タイトル】Unleashed
- 【製作国】アメリカ・フランス・イギリス
- 【初公開】2005年2月2日-(フランス)【日本公開】2005年6月25日-
- 【監督】ルイ・レテリエ、※製作:リュック・ベッソン
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、モーガン・フリーマン、ボブ・ホスキンス、ケリー・コンドン、マイケル・ジェン、他
ジェットが再びリュック・ベッソンと組み、演技派へと大きく踏み出した作品。アカデミー俳優の名優モーガン・フリーマンと共演。
- Rise to Honor ※ゲーム
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2004-02-17(アメリカ)【日本公開】国内未発売
- 【監督】※製作:ジム・ウォレス、他
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、Gregg Berger、Terrence \’T.C.\’ Carson、Maise Chan、他
PS2(PlayStation 2)用ゲームソフト(DVD-ROM)。いまだに日本未発売なのが残念でならない。ジェット自身の動きをモーションキャプチャーで取り込み、自身でアフレコ。実写でのCMにも出演し、ボーナスコスチュームでワンチャイや精武英雄なども。
2005年
- SPIRIT
- 【他タイトル】霍元甲 、Fearless
- 【製作国】香港・アメリカ
- 【初公開】2005/1/26-【日本公開】2006年3月18日-
- 【監督】于仁泰(ロニー・ユー)
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、倪星(コリン・チョウ)、中村獅童、董勇(ドン・ヨン)、孫儷(スン・リー)、他
ジェットが「最後の武術映画」として送り出した香港・アメリカ合作映画。『ドラゴン怒りの鉄拳』でブルース・リー演じる陳真(架空の人物)の師匠としても知られ、清代末期に実在した武術家である霍元甲(フォ・ユェンジャ)を演じる。
2006年
- ローグ アサシン
- 【他タイトル】War
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2007年8月24日(アメリカ)【日本公開】2007年10月6日-
- 【監督】フィリップ・G・アトウェル
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、ジェイソン・ステイサム、ジョン・ローン(尊龍)、デヴォン青木、ルイス・ガスマン、他
ジェットは本作の暴力的な役に対しての抵抗感を感じつつも、慈善活動のための資金づくり的な出演を果たした。そうした事情から、『ダニー・ザ・ドッグ』、『SPIRIT』ときていた流れの中で本作は異彩を放っている。
2007年
- ウォーロード/男たちの誓い
- 【他タイトル】投名狀、The Warlords
- 【製作国】中国
- 【初公開】2007/12/13-【日本公開】2009年5月8日-
- 【監督】陳可辛(ピーター・チャン)、葉偉民(イップ・ワイマン)
- 【武術指導】程小東(チン・シウトン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、劉德華(アンディ・ラウ)、金城武(カネシロ・タケシ)、徐靜蕾(シュー・ジンレイ)、魏宗萬(ウェイ・ツォンワン)、他
73年のチャン・チェ(張徹)監督による傑作カンフー・アクション『ブラッド・ブラザース/刺馬』のリメイクで、ジェット・リー、アンディ・ラウ、金城武といった中華を代表する豪華スターが出演。本作でのジェットの名演が評価され、金像奨の主演男優賞を獲得。
- ドラゴン・キングダム
- 【他タイトル】功夫之王、The Forbidden Kingdom
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2007/4/18-(アメリカ)【日本公開】2008年7月26日-
- 【監督】ロブ・ミンコフ
- 【武術指導】袁和平(ユエン・ウーピン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、成龍(ジャッキー・チェン)、倪星(コリン・チョウ)、劉亦菲(リウ・イーフェイ)、マイケル・アンガラノ、他
ついに実現したジャッキー・チェンとジェット・リーの夢の競演。続編製作の話しもあったが残念ながら実現しなかった。
- ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝
- 【他タイトル】The Mummy: Tomb of the Dragon Emperor
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2008年8月1日-(アメリカ)【日本公開】2008年8月16日-
- 【監督】ロブ・コーエン
- 【出演】ブレンダン・フレイザー、李連杰(ジェット・リー)、マリア・ベロ、ジョン・ハナー、王盛德(ラッセル・ウォン)、他
人気の「ハムナプトラ」シリーズ第3弾。当時の情勢から舞台が中国となり、多くの華流俳優が出演。ジェットは悪役の始皇帝役で出演。
2009年
- 建國大業
- 【他タイトル】The Founding of a Republic
- 【製作国】中国
- 【初公開】2009/09/16-【日本公開】2009年(東京・中国映画週間)
- 【監督】黃建新(ホアン・チェンシン)、韓三平(ハン・サンピン)
- 【出演】唐國強(タン・グオチャン)、張國立(チャン・グオリー)、許晴、梁朝偉(トニー・レオン)、范冰冰(ファン・ビンビン)、他
中華人民共和国による建国60周年記念のプロパガンダ系歴史映画。総勢172名の著名人が出演し、ジェットも『壹基金』への寄付を理由にカメオ出演した。
- エクスペンダブルズ
- 【他タイトル】The Expendables
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2010-08-13(アメリカ)【日本公開】2010年10月16日-
- 【監督】シルヴェスター・スタローン
- 【出演】シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、李連杰(ジェット・リー)、ミッキー・ローク、ドルフ・ラングレン、他
監督・主演を務めるシルベスター・スタローンのもとに、ジェット・リー、ジェイソン・ステイサムら新旧のアクションスターが集結した戦争アクション大作。
- 海洋天堂
- 【他タイトル】Ocean Heaven
- 【製作国】中国・香港
- 【初公開】2009/6/18-【日本公開】2011年7月9日-
- 【監督】薛曉路(シュエ・シャオルー)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、文章(ウェン・ジャン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)、朱媛媛(ジュー・ユアンユアン)、董勇(ドン・ヨン)、他
脚本を読んで大泣きするほど感動したジェットが、はじめてアクションを一切封印し、ノーギャラでの出演を果たしたヒューマンドラマ。『ウォーロード』に引き続き、演技派としての実力をさらに見せつけた。
2011年
- ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝
- 【他タイトル】龍門飛甲、Flying Swords of Dragon Gate
- 【製作国】中国・香港
- 【初公開】2011年12月16日-(中国)【日本公開】2013年1月11日-
- 【監督】徐克(ツイ・ハーク)
- 【武術指導】元彬(ユン・ブン)、藍海瀚(ラム・ホイホン)、孫建魁(チャン・チェン・フー)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、周迅(ジョウ・シュン)、陳坤(チェン・クン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)、范曉萱(メイビス・ファン)、他
- 【興行成績】中国;5.4億元[69億円] (中国:4位)
約14年ぶりにツイ・ハーク監督&ジェット主演のタッグが実現した大陸初の3Dカンフー映画。ジェットにとって、中国での自身最高のヒット作(興行収入:5.4億元)となった。
- 白蛇伝説
- 【他タイトル】白蛇傳說、The Sorcerer and the White Snake
- 【製作国】中国
- 【初公開】2011年9月28日-【日本公開】2012年7月14日- 2012 夏の香港傑作映画まつりで上映『白蛇伝説~ホワイト・スネーク~』
- 【監督】程小東(チン・シウトン)
- 【武術指導】程小東(チン・シウトン)、黃銘健(ウォン・ミンキン)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、文章(ウェン・ジャン)、林峰(レイモンド・ラム)、黃聖依(ホアン・シェンイー)、蔡卓妍(シャーリーン・チョイ)、他
中国古代の4大伝説のひとつ「白蛇伝」を映像化したファンタジー・ラブアクション。ジェットは本来はゲスト的な役回りだったはずが、主演級の出演へと変更された。
2012年
- エクスペンダブルズ2
- 【他タイトル】The Expendables 2
- 【製作国】アメリカ
- 【初公開】2012年8月17日-【日本公開】2012年10月20日-
- 【監督】サイモン・ウェスト
- 【出演】シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、チャック・ノリス、他
シルベスター・スタローンの呼びかけに集まったアクション界のオールスター達によるシリーズ第2弾。一時はジェットの出演は危ぶまれたものの、香港ロケによって実現した。
2013年
- 不二神探
- 【他タイトル】Badges of Fury
- 【製作国】中国
- 【初公開】2013-6-28(中国・香港・台湾・シンガポール・マレーシア)【日本公開】劇場未公開
- 【監督】王子鳴(ワン・ヅーミン)
- 【武術指導】元奎(コーリー・ユン/ユン・ケイ)
- 【出演】李連杰(ジェット・リー)、文章(ウェン・ジャン)、劉詩詩(リウ・シーシー)、柳岩(リュウ・イエン)、陳妍希(ミシェル・チェン)、他
2012年夏に撮影済みのジェット最新作となる中国映画。文章(ウェン・ジャン)との3度目の共演作で2人が刑事役を演じるアクションコメディ映画。
0 件のコメント
(この記事のコメントの RSS を購読する)