このページは仮の状態で、時期を見て作り込む予定です。
作品基本データ
製作国 | 香港 |
---|---|
公開 | 2008/12/19-(香港) 2011年2月19日-(日本) |
興行成績 | 香港:2560万HKドル(8位) 中国:6900万元(15位) |
会社 | 東方電影發行有限公司 |
製作 | 黄百鳴(レイモンド・ウォン) |
監督 | 葉偉信(ウイルソン・イップ) |
脚本 | 黄子桓(エドモンド・ウォン) |
音楽 | 川井憲次 |
武術指導 | 洪金寶(サモハン・キンポー) 梁小熊(トニー・リャン) |
主な出演者 | 甄子丹(ドニー・イェン) 【配役:葉問:イップ・マン】
熊黛林(リン・ホン) 【配役:張永成:ウィンシン】 樊少皇(ルイス・ファン) 【配役:金山找:カム・サンチャウ】 任達華(サイモン・ヤム) 【配役:周清泉:チョウ・チンチュン】 池内博之 【配役:三浦】 鄭家星(カールソン・チェン) 【配役:周光耀:コンユウ】 杜宇航(デニス・トー) 【配役:胡威】 李澤 【配役:葉準(イップマン長男)】 林家棟(ラム・カートン) 【配役:李釗:リー・チウ】 釋行宇(シー・シンユー) 【配役:武痴林:ラム】 黃又南(ウォン・ヤウナム) 【配役:沙膽源:ユン】 李奇龍 【配役:李師傅】 陳之輝(チェン・チーフイ) 【配役:廖師傅:リュウ師匠】 週仲 【配役:何師傅】 渋谷天馬 【配役:佐藤】 梁小熊(トニー・リャン) 【配役:忠義館主】 劉明哲 【配役:青龍館主】 |
中国の伝統武術・詠春拳の達人で、李小龍(ブルース・リー)の師匠として知られる武術家、葉問(イップ・マン)の生涯を描いたアクションドラマ大作。香港映画界を代表するアクションスター、甄子丹(ドニー・イェン)が葉問を演じ、「SPL 狼よ静かに死ね (殺破狼)」「かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート(龍虎門)」「導火線」でドニーとタッグを組んできた葉偉信(ウィルソン・イップ)監督がメガホンをとった話題作だ。日中戦争を背景に中国人として誇りを持って生きた葉問の半生ドラマを、CGなしの本格カンフーアクション満載で綴る。アクション監督は重鎮、洪金寶(サモ・ハン・キンポー)。共演には「エレクション(黒社會)」の任達華(サイモン・ヤム)、ベテランアクション俳優の樊少皇(ファン・シウウォン)、「マッド探偵(神探)」の林家棟(ラム・ガートン)、「カンフーハッスル(功夫)」の釋行宇 (シン・シンユー)、中国のトップモデル熊黛林(リン・ホン)、アイドルグループShineの黄又南(ウォン・ヤウナン)などが名を連ねているほか、柔道黒帯保持者の俳優・池内博之が葉問と対決する将校を熱演している。
≪STORY≫1930年代、広東省佛山。この土地の名家に生まれ育った葉問は、武術の鍛錬に勤しみながら、美しい妻と幼い息子の3人で静かに暮らしていた。そんなある日、彼の元に武術館の師範がやってきて手合わせを申し込んでくる。あっさりと彼を負かせた葉問の噂は瞬く間に街中に広まり、彼は佛山一の武術家として知られるように。 そして1937年7月、日中戦争勃発。佛山は日本軍に占領され、葉問一家は邸宅を奪われてしまう。廃屋に追いやられ、その日の食料も確保できない荒んだ生活となった家族を助けるため、葉問は炭鉱で働くことに。そこで葉問の卓越した技を見た日本軍将校・三浦は、日本軍の兵士たちを訓練するよう命じる。その命令に断じて従わない葉問は、空手の名手である三浦と対決することになり・・・。
タイトルと各種検索
種類 | タイトル | 商品 | 百科 | 通常検索 | 動画 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|
邦題 | イップ・マン 序章 | |||||
漢題 | 葉問 | |||||
漢題 | 叶问 | |||||
英題 | Ip Man |
0 件のコメント
(この記事のコメントの RSS を購読する)